サファロバとガルシアが第1試合で対戦 [フェド杯ワールドグループ]
4月18日と19日に各地で開催される「フェド杯ワールドグループ」の準決勝。チェコはホーム、オストラバにインドアのハードコートを用意してフランスを迎え撃つ。 金曜日に行われたドローミーティングの結果、チェコのルーシー・サファロバとフランスのカロリーヌ・ガルシアが第1試合を戦うことになった。チェコはフェド杯の前年優勝国だ。 サファロバは13位。ガルシアは29位で、WTAツアーではまだ対戦がない。...
View Articleドイツはペトコビッチとケルバーをダブルスに起用の奇策 [フェド杯ワールドグループ]
4月18日と19日に各地で開催される「フェド杯ワールドグループ」の準決勝。ロシアはホームのソチに室内クレーコートを用意してドイツを迎え撃つ。 金曜日に行われたドローミーティングで、ドイツがチーム最高位の2人をダブルスのみに起用する奇策に出た。...
View Articleセレナは第1試合でジョルジと対戦 [フェド杯ワールドグループ・プレーオフ]
4月18日と19日に各地で開催される「フェドカップ・ワールドグループ」のプレーオフ。アメリカは敵地イタリアのクレーコートでワールドグループ復帰を賭けて戦うことになっている。 アメリカは世界1位のセレナ・ウイリアムズが第1試合で36位のカミラ・ジョルジと対戦することになった。...
View Articleヒンギスがポーランド戦で2007年以来となるシングルスにも出場 [フェド杯ワールドグループ・プレーオフ]
4月18日、19日に各地で開催される 「フェドカップ・ワールドグループ・プレーオフ」。ポーランド対スイスはポーランドのホーム開催で、室内ハードコートで実施される。 スイスは5度のグランドスラム優勝を誇るマルチナ・ヒンギスをチームに招集。2007年以来となる公式戦のシングルスでプレーすることが決まった。...
View Articleジョコビッチ、ベルディヒ、モンフィスが4強に進出 [モンテカルロ・ロレックス・マスターズ]
モナコ・モンテカルロで開催されている「モンテカルロ・ロレックス・マスターズ」(4月12~19日/ATP1000/クレーコート)。 金曜日に行われた準々決勝で、ノバク・ジョコビッチ(セルビア)が先の全米オープンを制したマリン・チリッチ(クロアチア)と対戦し、6-0 6-3で勝ってベスト4に進んだ。...
View Article「クレーは大好きなサーフェス」とセレナが語る [フェド杯ワールドグループ・プレーオフ]
4月18日と19日に各地で開催される「フェドカップ・ワールドグループ」のプレーオフ。アメリカは敵地イタリアのクレーコートでワールドグループ復帰を賭けて戦うことになっている。 カリフォルニア州コンプトンのコンクリートの上でセレナ・ウイリアムズ(アメリカ)はテニスを学んだ。彼女がヨーロッパのクレーコートの遅さが好きでなかったとしても、それは理解できる話だ。...
View Articleナダルがフェレールを倒してジョコビッチの待つ準決勝に進出 [モンテカルロ・ロレックス・マスターズ]
モナコ・モンテカルロで開催されている「モンテカルロ・ロレックス・マスターズ」(4月12~19日/ATP1000/クレーコート)。 金曜日に行われた準々決勝で、ラファエル・ナダル(スペイン)がダビド・フェレール(スペイン)を6-4 5-7 6-2で下し、ベスト4に進出した。ナダルは準決勝でノバク・ジョコビッチ(セルビア)と対戦することになる。...
View Article土居美咲は元女王アザレンカに敗れ、ベラルーシが先勝 [フェド杯ワールドグループⅡプレーオフ・日本対ベラルーシ]
東京・有明コロシアム(4月18~19日/室内ハードコート)で行われているフェド杯ワールドグループ2部プレーオフ「日本対ベラルーシ」。第1試合は日本の土居美咲(ミキハウス)が元世界ランク1位のビクトリア・アザレンカ(単32位)に1-6 2-6で敗れ、ベラルーシが先勝した。試合時間は1時間8分。...
View Article奈良くるみがゴボルツォバを破り、初日は1勝1敗 [フェド杯ワールドグループⅡプレーオフ・日本対ベラルーシ]
東京・有明コロシアム(4月18~19日/室内ハードコート)で行われているフェド杯ワールドグループ2部プレーオフ「日本対ベラルーシ」。第2試合はエースの奈良くるみ(安藤証券)がベラルーシのオルガ・ゴボルツォバ(単136位)を6-4 4-6 6-2で倒して日本が1勝目を挙げ、1勝1敗のタイで2日目に臨むことになった。試合時間は2時間25分。...
View Article奈良&アザレンカの両エースが1勝ずつを分け合う [フェド杯ワールドグループⅡプレーオフ・日本対ベラルーシ]
4月18日から有明コロシアムでスタートしたフェドカップ・ワールドグループⅡプレーオフの日本対ベラルーシ。第1試合は土居美咲(ミキハウス)がビクトリア・アザレンカに1-6 2-6で敗れたものの、第2試合で奈良くるみ(安藤証券)が6-4 4-6 6-2のフルセットでオルガ・ゴボルツォバを下し、日本は1勝1敗で初日の戦いを終えた。元ナンバーワンの強さを見せたアザレンカ...
View Articleセレナとエラーニがそれぞれ勝って初日は1勝1敗 [フェド杯ワールドグループ・プレーオフ]
4月18日と19日に各地で開催される「フェドカップ・ワールドグループ」のプレーオフ。アメリカは敵地イタリアのクレーコートでワールドグループ復帰を賭けて戦う。 第1試合に登場したアメリカのセレナ・ウイリアムズは第1セットではやや硬さが見られつつも、7-6(5) 6-2でイタリアのカミラ・ジョルジを下して、アメリカにまず1勝をもたらした。...
View Articleクビトバとサファロバが勝ってチェコが初日で2勝 [フェド杯ワールドグループ]
4月18日と19日に各地で開催される「フェドカップ・ワールドグループ」の準決勝。チェコはホームのオストラバにインドアのハードコートを用意してフランスを迎え撃つ。 ディフェンディング・チャンピオンのチェコが、初日で2勝を挙げて決勝進出まであと1勝とした。 初日のシングルスでは、チェコのローシー・サファロバがフランスのカロリーヌ・ガルシアを4-6 7-6(1)...
View Articleヒンギスはラドバンスカに敗れ、初日は1勝1敗 [フェド杯ワールドグループ・プレーオフ]
4月18、19日に各地で開催される 「フェドカップ・ワールドグループ・プレーオフ」。ポーランド対スイスは、ポーランドのホーム開催で、室内ハードコートで実施されている。 5度のグランドスラム優勝経験を持つスイスのマルチナ・ヒンギス。2007年以来のシングルスの公式戦出場だったが、ポーランドのエース、アグネツカ・ラドバンスカに4-6 0-6で敗れた。...
View Articleジョコビッチがナダルを倒してベルディヒと決勝で対決 [モンテカルロ・ロレックス・マスターズ]※ナダルとジョコビッチのコメント追加
モナコ・モンテカルロで開催されている「モンテカルロ・ロレックス・マスターズ」(4月12~19日/ATP1000/クレーコート)。 土曜日に行われた準決勝。世界1位のノバク・ジョコビッチ(セルビア)がラファエル・ナダル(スペイン)を6-3 6-3で倒し、決勝進出を果たした。 ジョコビッチはこれで16試合連続での勝利。決勝では第6シードのトマーシュ・ベルディヒ(チェコ)と対戦することになる。...
View Article奈良くるみがエース対決でアザレンカに敗れ、ベラルーシが王手 [フェド杯ワールドグループⅡプレーオフ・日本対ベラルーシ]
東京・有明コロシアム(4月18~19日/室内ハードコート)で行われているフェドカップ・ワールドグループ2部プレーオフ「日本対ベラルーシ」。1勝1敗のタイで迎えた第3試合のエース対決で、日本の奈良くるみ(安藤証券)はベラルーシのビクトリア・アザレンカ(単32位)に3-6 3-6で敗れ、ベラルーシが2勝1敗で王手をかけた。試合時間は1時間30分。...
View Article森田あゆみがサスノビッチを倒して2勝2敗のタイに [フェド杯ワールドグループⅡプレーオフ・日本対ベラルーシ]
東京・有明コロシアム(4月18~19日/室内ハードコート)で行われているフェド杯ワールドグループ2部プレーオフ「日本対ベラルーシ」。エース対決に敗れて1勝2敗でベラルーシに王手をかけられて迎えた第4試合は、土居美咲(ミキハウス)に代わって起用された森田あゆみ(キヤノン)とオルガ・ゴボルツォバ(単136位)に代わって出場したアリャクサンドラ・サスノビッチ(単146位)の対戦となった。...
View Article日本は最終試合に敗れてワールドグループ復帰ならず [フェド杯ワールドグループⅡプレーオフ・日本対ベラルーシ]
東京・有明コロシアム(4月18~19日/室内ハードコート)で行われたフェドカップ・ワールドグループ2部プレーオフ「日本対ベラルーシ」。2勝2敗で迎えた最終戦となる第5試合で、日本の青山修子(近藤乳業/複45位)/森田あゆみ(キヤノン/複-位)はベラルーシのビクトリア・アザレンカ(複428位)/オルガ・ゴボルツォバ(複203位)に3-6...
View Article日本はベラルーシに屈し“世界”への返り咲きならず [フェド杯ワールドグループⅡプレーオフ・日本対ベラルーシ]
フェドカップ・ワールドグループⅡプレーオフ「日本対ベラルーシ」の2日目は、シングルス2試合とダブルス1試合が行われた。初日を1勝1敗で終えていた日本は、シングルス第1試合で奈良くるみ(安藤証券)がビクトリア・アザレンカに3-6 3-6で敗れたものの、シングルス第2試合では森田あゆみ(キヤノン)がアリャクサンドラ・サスノビッチに7-6(5) 4-6...
View Articleイタリアがアメリカを3勝2敗で倒してワールドグループ残留を決める [フェド杯ワールドグループ・プレーオフ]
4月18日と19日に各地で開催された「フェドカップ・ワールドグループ」のプレーオフ。アメリカは敵地イタリアのクレーコートでワールドグループ復帰を賭けて戦った。 世界1位のセレナ・ウイリアムズを擁したアメリカ。初日を1勝1敗として迎えた2日目のリバースシングルスでは、強風が吹く環境の中での試合でセレナがイタリアのサラ・エラーニを4-6 7-6(3)...
View Article