大会期間の延長が決定 [H27夏季東海学生]
愛知県・名古屋グリーンテニスコートで開催されている「平成27年度 第75回 東海学生テニストーナメント大会」(本戦7月13~19日)の本戦4日目は雨天のため中止となり、迎えた5日目は男女シングルス3回戦と男子ダブルス1・2回戦の一部の試合が行われた。 詳しい結果は以下の通り。(※名前の左に付いている数字はドロー番号)...
View Articleブラウンがベスト8、ラムとスミスはベスト4に進出 [名誉の殿堂テニス選手権]
アメリカ・ロードアイランド州ニューポートで開催されている「名誉の殿堂テニス選手権」(ATP250/7月13~19日/賞金総額 48万8225ドル/グラスコート)。 木曜日に行われた2回戦で、ダスティン・ブラウン(ドイツ)がサム・クエリー(アメリカ)を6-2 4-6 6-4で倒し、ベスト8に進出した。...
View Article前年優勝のバートル、地元期待のラーションなどがベスト4に進出 [コレクター スウェーディッシュ・オープン]
スウェーデン・バスタッドで開催されている「コレクター スウェーディッシュ・オープン」(7月13~19日/WTAインターナショナル/クレーコート/25万ドル)。 金曜日に行われた準々決勝で、ディフェンディング・チャンピオンのモナ・バートル(ドイツ)が地元ワイルドカード(主催者推薦枠)で出場のレベッカ・ピーターソン(スウェーデン)を6-1 7-6(3)で下してベスト4に進出した。...
View Article「最低のことになった」とラフターがトミックの事件についてコメント
本来であればオーストラリア代表としてデビスカップでプレーしているはずだったバーナード・トミック(オーストラリア)だが、22歳の彼は、オーストラリアテニス協会とパフォーマンス・ディレクターのパトリック・ラフター氏を批判したことで、メンバーから外され、さらにフロリダのマイアミ・ビーチで事件まで起こしてしまった。...
View Articleベルギーがカナダから初日に2勝を挙げ王手 [デ杯ワールドグループ準々決勝]
7月17日から19日に各地で開催されるデビスカップ・ワールドグループ準々決勝。 ベルギー対カナダはベルギー開催で、屋外クレーコートで実施されている。 ベルギーのスティーブ・ダルシーとダビド・ゴフィンが、初日にカナダから2勝を挙げてベスト4進出まであと1勝とした。 ダルシーはカナダのフランク・ダンシェビッチと対戦。3-6 6-1 7-5...
View Articleイギリス対フランスは2試合目のマレーが勝って1勝1敗で初日を終える [デ杯ワールドグループ準々決勝]
7月17日から19日に各地で開催されているデビスカップ・ワールドグループ準々決勝。 イギリス対フランスはイギリスのホーム開催で、屋外グラスコートでの実施となっている。 イギリスは2試合目のアンディ・マレーが、フランスのジョーウィルフライ・ツォンガとの2時間34分のシーソーゲームを制して1勝を返し、初日を1勝1敗で折り返した。 マレーはツォンガを7-5 7-6(10)...
View Article第2シードのカルロビッチがブラウンを下して準決勝に進出 [名誉の殿堂テニス選手権]
アメリカ・ロードアイランド州ニューポートで開催されている「名誉の殿堂テニス選手権」(ATP250/7月13~19日/賞金総額 48万8225ドル/グラスコート)。 金曜日に行われた準々決勝で、第2シードのイボ・カルロビッチ(クロアチア)がダスティン・ブラウン(ドイツ)を7-6(3) 6-3で下して2年連続での準決勝進出を果たした。...
View Articleカザフスタンがオーストラリアから2勝を挙げて初日を終える [デ杯ワールドグループ準々決勝]
7月17日から19日まで各地で開催されているデビスカップ・ワールドグループ準々決勝。 オーストラリア対カザフスタンは、オーストラリア・ダーウィンでの開催で屋外グラスコートで実施されている。 カザフスタンのアレクサンドル・ネドベソフがオーストラリアのニック・キリオスを7-6(5) 6-7(2) 7-6(5) 6-4で倒して、初日にカザフスタンが2勝目を挙げた。...
View Articleアルゼンチンがセルビアから初日で2勝 [デ杯ワールドグループ準々決勝]
7月17日から19日に各地で開催されているデビスカップ・ワールドグループ準々決勝。 アルゼンチン対セルビアはアルゼンチン・ブエノスアイレスでの開催で、室内クレーコートで実施されている。 アルゼンチンのフェデリコ・デルボニスがビクトル・トロイツキ(セルビア)を2-6 2-6 6-4 6-4 6-2で破り、アルゼンチンに2勝目をもたらして初日にベスト4進出に王手をかけた。...
View Article20歳の加藤未唯が今季2勝目、ダブルスは大前綾希子/瀬間詠里花が優勝 [ITFバンコク2.5万ドル]
タイ・バンコクで開催されたITF(国際テニス連盟)の女子2.5万ドル大会「Chang ITF Pro Circuit 2015」(7月13~19日/ハードコート)に第7シードで出場していた加藤未唯(佐川印刷)が、シングルス決勝で第3シードのニギナ・アブドレイモワ(ウズベキスタン)を7-5 6-2で破り、5月の軽井沢(ITF2.5万ドル/砂入り人工芝コー)に続く今季2勝目を飾った。...
View Article女子単複のベスト8が出揃う [H27夏季東海学生]
愛知県・名古屋グリーンテニスコートで開催されている「平成27年度 第75回 東海学生テニストーナメント大会」(本戦7月13~19日)の本戦6日目は男女シングルス3回戦と男女ダブルス2回戦が行われ、女子単複のベスト8が出揃った。 詳しい結果は以下の通り。(※名前の左に付いている数字はドロー番号)...
View Articleダブルスで1勝を返したオーストラリアが最終日に望みをつなぐ [デ杯ワールドグループ・準々決勝]
7月17日から19日まで各地で開催されているデビスカップ・ワールドグループ準々決勝。 オーストラリア対カザフスタンはオーストラリア・ダーウィンでの開催で、屋外グラスコートで実施されている。 2日目のダブルスはオーストラリアが勝って1勝2敗とし、最終日のシングルスにベスト4進出の望みをつないだ。...
View Articleバートルとラーションが決勝に進出 [コレクター スウェーディッシュ・オープン]
スウェーデン・バスタッドで開催されている「コレクター スウェーディッシュ・オープン」(7月13~19日/WTAインターナショナル/クレーコート/25万ドル)。 土曜日に行われた準決勝で、ディフェンディング・チャンピオンのモナ・バートル(ドイツ)がララ・アロアバレーナ(スペイン)を6-3 6-2で下し、決勝に進出した。決勝の相手は地元期待のヨハンナ・ラーション(スウェーデン)だ。...
View Articleマレー兄弟がツォンガ/マウのフランスペアを破りイギリスが2勝1敗と王手 [デ杯ワールドグループ準々決勝]
7月17日から19日に各地で開催されるデビスカップ・ワールドグループ準々決勝。 イギリス対フランスはイギリスのホーム開催で、屋外グラスコートでの実施となっている。 2日目のダブルスにイギリスはアンディとジェイミーのマレー兄弟を起用し、フランスのジョーウィルフライ・ツォンガとニコラ・マウのペアを4-6 6-3 7-6(5) 6-1で破って2勝1敗とベスト4進出に王手をかけた。...
View Articleベルギーが3連勝でカナダを破り、1999年以来のベスト4進出を決める [デ杯ワールドグループ準々決勝]
7月17日から19日に各地で開催されるデビスカップ・ワールドグループ準々決勝。 ベルギー対カナダはベルギー開催で、屋外クレーコートで実施されている。 2勝して2日目を迎えていたベルギー。2日目のダブルスでベルギーのルベン・ビーママンズとキマー・コペヤンスが勝利し、1999年以来となるベルギーのベスト4進出を決めた。...
View Articleエラーニとシュミドローバが決勝に進出 [BRD ブカレスト・オープン]
ルーマニア・ブカレストで開催されている「BRD ブカレスト・オープン」(7月13~19日/WTAインターナショナル/クレー/25万ドル)。 土曜日に行われた準決勝で、第1シードのサラ・エラーニ(イタリア)が地元期待のモニカ・ニクレスク(ルーマニア)を5-7 6-1 6-2で下して決勝に進出した。 エラーニと決勝で対戦するのは、アンナ...
View Articleアルゼンチンが3連勝でセルビアを下してベスト4に進出 [デ杯ワールドグループ準々決勝]
7月17日から19日に各地で開催されるデビスカップ・ワールドグループ準々決勝。 アルゼンチン対セルビアはアルゼンチン・ブエノスアイレスでの開催で、室内クレーコートで実施されている。 2日目のダブルスに登場したアルゼンチンのカルロス・ベロックとレオナルド・メイヤーがセルビアのビクトル・トロイツキとネナド・ジモニッチのペアを6-2 6-4 6-1で破り、アルゼンチンが3連勝でベスト4進出を決めた。...
View Article第1回世界大会に日本代表4選手が出場 [世界ろう者テニス選手権]
7月19~26日までイギリス・ノッティンガムで「第1回世界ろう者テニス選手権大会」が開催される。この大会はデフテニスの国際大会で初めて開催される世界選手権大会となる。「デフリンピック(※)」に次ぐ規模の大会になることが予想されている。参加国は男子が18ヵ国で女子が12ヵ国。...
View Article肘に不安のあるカルロビッチがソックを下して決勝に進出 [名誉の殿堂テニス選手権]
アメリカ・ロードアイランド州ニューポートで開催されている「名誉の殿堂テニス選手権」(ATP250/7月13~19日/賞金総額 48万8225ドル/グラスコート)。 土曜日に行われた準決勝で、第2シードのイボ・カルロビッチ(クロアチア)が第4シードのジャック・ソック(アメリカ)を7-6(3) 6-4で下して2年連続での決勝進出を決めた。...
View Articleモレスモー、車いすテニスのデビッド・ホール氏などが名誉の殿堂入り
土曜日にアメリー・モレスモー(フランス)が国際テニスの名誉の殿堂入りする。だが、8月初めに第一子の出産を控えていることもあり、顕彰式には出席できないという。 モレスモーのほかには、車いすテニスの先駆者でパラリンピックで6つのメダルを獲得したデビッド・ホール(オーストラリア)が殿堂入りし、コントリビューター部門からはナンシー・ジェフェット氏が選出されている。...
View Article