Quantcast
Channel: TENNIS DAILYのNEWS
Browsing all 10853 articles
Browse latest View live

内山靖崇、仁木拓人ら日本勢6人が8強入り [F3甲府国際オープン]

 山梨県甲府市・山梨学院横根テニス場で開催されている「甲府国際オープン」(本戦3月24~29日/賞金総額 1万ドル/ハードコート)の本戦3日目は、シングルス2回戦8試合とダブルス準々決勝4試合が行われた。 シングルスは「大学シリーズ」で2週連続優勝を飾っている第2シードの仁木拓人(三菱電機)が全日本選手権王者の江原弘泰(日清紡ホールディングス)を4-6 6-3...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

京都外大西が沖縄尚学を下して全国初優勝 [第37回全国選抜高校テニス]

 第37回全国選抜高校テニス大会(3月21~27日/団体戦、個人戦/博多の森テニス競技場、春日公園テニスコート)の第5日、26日(木)は男女団体の決勝と、男女個人戦の本戦2~4回戦が行われた。 ともに初の全国決勝の舞台に立った京都外大西(京都)と沖縄尚学(沖縄)の女子決勝は、京都外大西が沖縄尚学を3-1で下して初の栄冠を手にした。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

男子は四日市工が公立初の選抜V [第37回全国選抜高校テニス]

 第37回全国選抜高校テニス大会(3月21~27日/団体戦、個人戦/博多の森テニス競技場、春日公園テニスコート)の第5日、26日(木)は男女団体の決勝と、男女個人戦の本戦2~4回戦が行われた。 男子は四日市工(三重)が2年ぶり3度目の優勝を目指す相生学院(兵庫)を3-0のストレートで下し、34回目の出場にして初優勝を飾った。公立高校の優勝は男女を通じて史上初の快挙となった。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【こちら博多】 仲良きことは美しきかな。

本日は団体戦決勝が行われ、男子は四日市工、女子は京都外大西が優勝しました。 団体表彰式の様子。     決勝で気合いが入っていたのは選手だけではありません。見よ、審判を務める補助員たちのこの表情!     こちらの補助員たちは満面の笑み。お弁当タイムでしたか。     インドアコートに掲示されていました。 コート使用後のブラッシングは、砂を元に戻すように行ってください。...

View Article

膝を故障のセレナも出場の意向「私はここが大好きで、ホームでプレーするのが大好き」 [マイアミ・オープン]

 3月24日にアメリカ・マイアミで開幕した「マイアミ・オープン」(WTAプレミア・マンダトリー/ハードコート)。 前週の「BNPパリバ・オープン」準決勝を膝の故障で棄権して1週間足らずのセレナ・ウイリアムズ(アメリカ)は水曜日の段階で、2連覇中の今大会では金曜日の夜に予定されている初戦にフィットした状態で出場したいと話している。...

View Article


5年ぶりにWTAツアーに復帰した元7位のバイディソバが1回戦を突破 [マイアミ・オープン]

 3月24日にアメリカ・マイアミで開幕した「マイアミ・オープン」(WTAプレミア・マンダトリー/ハードコート)。 水曜日に行われた1回戦で、今大会では2度の優勝経験を持つビクトリア・アザレンカ(ベラルーシ)がシルビア・ソレール エスピノーサ(スペイン)を6-1 6-3で下して2回戦に進んだ。...

View Article

添田豪はソックにストレートで敗退 [マイアミ・オープン]

 3月25日にアメリカ・マイアミで開幕した「マイアミ・オープン」(ATP1000/ハードコート)。 水曜日に行われた1回戦で、昨年12月に右側骨盤の筋肉の手術を受けたジャック・ソック(アメリカ)が添田豪(GODAIテニスカレッジ)を6-3 6-4で破って2回戦に進んだ。...

View Article

準優勝/沖縄尚学(沖縄)[第37回全国選抜高校テニス]

View Article


奈良くるみが第25シードのガルシアを破って大会初の3回戦進出 [マイアミ・オープン]

 アメリカ・フロリダ州マイアミで開催されている「BNPパリバ・オープン」(WTAプレミア・マンダトリー/3月24日~4月4日/賞金総額 615万7160ドル/ハードコート)の3日目。女子シングルス2回戦で、日本勢でただ一人出場している奈良くるみ(安藤証券)が第25シードのカロリーヌ・ガルシア(フランス)を6-3 7-6(9)で破り、大会初の3回戦進出を果たした。試合時間は1時間35分。...

View Article


大会最終日、個人本戦準決勝、決勝結果 [第37回全国選抜高校テニス]

...

View Article

19歳の岡村恭香がシングルス4強、ダブルス決勝へ [亜細亜大学国際女子]

 東京都西多摩郡の亜細亜大学日の出キャンパスで開催されている「亜細亜大学国際女子オープン」(本戦3月24~29日/賞金総額 1万ドル/ハードコート)の本戦4日目は、シングルス準々決勝4試合とダブルス準決勝2試合が行われた。...

View Article

17歳のサンティラン晶が中川直樹との10代対決を制して準決勝へ [F3甲府国際オープン]

 山梨県甲府市・山梨学院横根テニス場で開催されている「甲府国際オープン」(本戦3月24~29日/賞金総額 1万ドル/ハードコート)の本戦4日目は、シングルス準々決勝4試合とダブルス準決勝2試合が行われた。 シングルスは第1シードの内山靖崇(北日本物産)が勝ち上がったが、第2シードの仁木拓人(三菱電機)はイム・ヨンギュ(韓国)に6-7(5) 5-7で敗れた。 サンティラン晶(日本)と中川直樹(IMG...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【こちら博多】 さよなら博多、次は大阪で!

本日は大会最終日。男女個人戦の準決勝、決勝が行われ、チャンピオンが決まりました。     男子は望月勇希(清風/2年)。全米オープン・ジュニアでニューヨークへ!「海外初めてです。パスポートとらないと!」     女子は清水映里(山村学園/1年)。試合直後、報道陣に囲まれるの図。「すっっごく、うれしいですぅ!」     お昼は会場内で「らーめん」を。550円。替玉150円は遠慮しました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

男子個人は望月勇希(清風)が優勝 [第37回全国選抜高校テニス]

 第37回全国選抜高校テニス大会(3月21~27日/団体戦、個人戦/博多の森テニス競技場、春日公園テニスコート)の大会最終日、27日(金)は男女個人準決勝と決勝が行われ、男子個人は決勝で望月勇希(清風)が恒松優也(大成)を6-3 7-5で下して優勝を飾った。    望月は準決勝で大島立暉(相生学院)に6-1 6-0の完勝。決勝の相手は、準決勝で島袋将(四日市工)を6-4...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

女子個人は清水映里がライバル対決を制して優勝 [第37回全国選抜高校テニス]

 第37回全国選抜高校テニス大会(3月21~27日/団体戦、個人戦/博多の森テニス競技場、春日公園テニスコート)の最終日、27日(金)は男女個人戦の準決勝・決勝が行われた。 女子個人は、松田美咲(浦和学院)と清水映里(山村学園)が決勝へ進出。松田は団体優勝を果たした京都外大西(京都)の1年生エース、大塚芽生を6-0...

View Article


「カムバックできたことが大きいと感じないといけない」と初戦敗退も前向きなデルポトロ [マイアミ・オープン]

 3月25日にアメリカ・マイアミで開幕した「マイアミ・オープン」(ATP1000/ハードコート)。 木曜日に行われた1回戦で、左手首の故障から戦列を離れていたフアン マルティン・デル ポトロ(アルゼンチン)が1月15日以来となる公式戦復帰を果たしたが、バセック・ポスピショル(カナダ)に4-6 6-7(7)で敗れた。 「イライラは感じていないよ」とデル...

View Article

「12歳の頃から倒すのが夢だった」とガブリロワがシャラポワを倒して3回戦に進出 [マイアミ・オープン]

 3月24日にアメリカ・マイアミで開幕した「マイアミ・オープン」(WTAプレミア・マンダトリー/ハードコート)。 木曜日に行われた2回戦で、第2シードのマリア・シャラポワ(ロシア)がワイルドカード(主催者推薦枠)で出場のダリア・ガブリロワ(ロシア)に6-7(4) 3-6で敗れ、初戦で姿を消した。シャラポワはこれまで今大会の決勝に5度進出しているが、優勝したことはない。...

View Article


ダブルスのクルム伊達組と青山組はシード勢に敗退 [マイアミ・オープン]

 アメリカ・フロリダ州マイアミで開催されている「マイアミ・オープン」(WTAプレミア・マンダトリー/3月24日~4月4日/賞金総額 615万7160ドル/ハードコート)の4日目。 女子ダブルス1回戦で、クルム伊達公子/カロリーナ・プリスコバ(エステティックTBC/チェコ)が第7シードのティメア・バボス/クリスティーナ・ムラデノビッチ(ハンガリー/フランス)に2-6 7-6(5)...

View Article

米村明子が岡村恭香とのコンビでダブルス連覇 [亜細亜大学国際女子]

 東京都西多摩郡の亜細亜大学日の出キャンパスで開催されている「亜細亜大学国際女子オープン」(本戦3月24~29日/賞金総額 1万ドル/ハードコート)の本戦5日目は、シングルス準決勝2試合とダブルス決勝が行われた。 シングルスは第2シードのスー・チンウェイ(台湾)が久次米夏海(山梨学院大学)を6-3 6-3で、第5シードの岡村恭香(橋本総業)が井上明里(レスポートサックジャパン)を3-6 6-4...

View Article

ダブルスはガオ・シンとリー・ジェの中国ペアが優勝 [F3甲府国際オープン]

 山梨県甲府市・山梨学院横根テニス場で開催されている「甲府国際オープン」(本戦3月24~29日/賞金総額 1万ドル/ハードコート)の本戦5日目は、シングルス準決勝2試合とダブルス決勝が行われた。 シングルスは第1シードの内山靖崇(北日本物産)が第3シードのウー・ディ(中国)を2-6 6-2 6-2で、イム・ヨンギュ(韓国)がサンティラン晶(日本)を6-1 6-3で破り、決勝進出を果たした。...

View Article
Browsing all 10853 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>