ロラン・ギャロスの新施設建設計画がまたも座礁 [全仏オープン]
ロラン・ギャロス拡張計画におけるもっとも最近の躓きの中で、施設の建設が法廷の決断によってまたも停止させられることになった。これらの度重なる遅延が、2024年のパリ五輪招致に影響を与えるかもしれないと懸念されている。 フランスの最高裁が計画にGOサインを出した3日後、別の裁判所がこの再開発に新しい停止命令を出した。...
View Articleクズネツォワが大坂に辛勝で準決勝へ [天津オープン]
中国・天津で開催されている「天津オープン」(WTAインターナショナル/10月10~16日/賞金総額50万ドル/ハードコート)のシングルス準々決勝で、第2シードのスベトラーナ・クズネツォワ(ロシア)が日本のティーンエイジャー、大坂なおみを2-6 6-4 7-6(3)で辛うじて抑え、ベスト4に進出した。...
View Articleムグルッサが足首を捻挫して涙の棄権 [ジェネラリ・レディース・リンツ]
オーストリア・リンツで開催されている「ジェネラリ・レディース・リンツ」(WTAインターナショナル/10月10~16日/賞金総額25万ドル/室内ハードコート)のシングルス準々決勝で、全仏チャンピオンで第1シードのガルビネ・ムグルッサ(スペイン)が左足首を捻挫し、ビクトリヤ・ゴルビッチ(スイス)との試合途中で棄権を強いられた。 ベースラインの後ろで転んだとき、ムグルッサは7-5 3-6...
View Articleジョコビッチがミーシャ・ズベレフを破り準決勝進出、“ハミング”で感情をコントロール [上海ロレックス・マスターズ]
中国・上海で開催されている「上海ロレックス・マスターズ」(ATP1000/10月9~16日/賞金総額545万2985ドル/ハードコート)のシングルス準々決勝で、ノバク・ジョコビッチ(セルビア)が惨憺たる第1セットを克服し、3-6 7-6(4) 6-3でミーシャ・ズベレフ(ドイツ)を倒してベスト4に進出した。...
View Articleダブルスはトップシードのリキーナ/澤柳璃子が優勝 [牧之原国際女子オープン]
「ゴーセンカップ スウィングビーチ牧之原国際レディースオープンテニストーナメント」(静岡県牧之原市・静波リゾート スウィングビーチ/本戦10月11~16日/賞金総額2.5万ドル/砂入り人工芝コート)の本戦5日目は、シングルス準決勝2試合とダブルス決勝が行われた。 シングルスは、第2シードのセニア・リキーナ(ロシア)が予選から勝ち上がってきた小堀桃子(橋本総業ホールディングス)を6-3...
View Articleジョコビッチが準決勝敗退、バウティスタ アグートに初黒星で今季7敗目 [上海ロレックス・マスターズ]
「上海ロレックス・マスターズ」(ATP1000/中国・上海/10月9~16日/賞金総額545万2985ドル/ハードコート)のシングルス準決勝で、世界ナンバーワンのノバク・ジョコビッチ(セルビア)が第15シードのロベルト・バウティスタ アグート(スペイン)に4-6 4-6で敗れた。試合時間は1時間48分。 ジョコビッチはバウティスタ...
View Article日比野菜緒のダブルスは準決勝で敗退 [香港テニス・オープン]
「香港テニス・オープン」(WTAインターナショナル/中国・香港/10月10~16日/賞金総額25万ドル/ハードコート)のダブルス準決勝で、日比野菜緒(LuLuLun)/アレクサンドリーナ・ナイデノバ(ブルガリア)はナオミ・ブローディ/ヘザー・ワトソン(ともにイギリス)に2-6 1-6で敗れた。試合時間は54分。...
View Article女子は早稲田大の11連覇か?筑波大の初優勝か? [大学王座]
大学テニスの日本一を決める団体戦「平成28年度全日本大学対抗テニス王座決定試合(男子70回/女子52回)」(東京・有明テニスの森公園テニスコート/10月12~17日)の競技3日目は男女準決勝(各2試合)が行われ、女子は第1シードの早稲田大と第2シードの筑波大が勝利を収め、明日の決勝へと勝ち上がった。◇ ◇ ◇...
View Article男子決勝は早稲田大と明治大のトップ2シードが激突 [大学王座]
大学学テニスの日本一を決める団体戦「平成28年度全日本大学対抗テニス王座決定試合(男子70回/女子52回)」(東京・有明テニスの森公園テニスコート/10月12~17日)の競技3日目は男女準決勝(各2試合)が行われ、男子は第1シードの早稲田大と第2シードの明治大が勝利し、決勝進出を決めた。◇ ◇ ◇...
View Article大会最終日、男女とも早稲田大学が優勝 [大学王座]
大学テニスの日本一を決める団体戦「平成28年度 全日本大学対抗テニス王座決定試合(男子70回/女子52回)」(東京・有明テニスの森公園テニスコート/10月12~17日)の大会最終日は、男女決勝と3位決定戦が行われた。 男子決勝は早稲田大学(関東地区第1)が明治大学(関東地区第2)を7-2で、女子決勝は早稲田大学(関東地区第1)が筑波大学(関東地区第2)を4-1で下して優勝を果たした。...
View Articleウォズニアッキとムラデノビッチが決勝で対決 [香港テニス・オープン]
中国・香港で開催されている「香港テニス・オープン」(WTAインターナショナル/10月10~16日/賞金総額25万ドル/ハードコート)のシングルス準決勝で、第5シードのカロライン・ウォズニアッキ(デンマーク)が第7シードのエレナ・ヤンコビッチ(セルビア)を6-3 6-4で下し、ここ数ヵ月で2度目の決勝に駒を進めた。...
View Article雨のため準決勝2試合が日曜日に順延 [天津オープン]
中国・天津で開催されている「天津オープン」(WTAインターナショナル/10月10~16日/賞金総額50万ドル/ハードコート)は15日、雨のため試合が終えられず日曜日に順延された。 雨天順延が決まったとき、ペン・シューアイ(中国)とダンカ・コビニッチ(モンテネグロ)の試合はセットオールとなり、第3セットでもシーソーゲームを繰り広げているところだった。...
View Articleチブルコバが今季6度目の決勝進出で、ゴルビッチと対戦 [ジェネラリ・レディース・リンツ]
オーストリア・リンツで開催されている「ジェネラリ・レディース・リンツ」(WTAインターナショナル/10月10~16日/賞金総額25万ドル/室内ハードコート)のシングルス準決勝で、第2シードのドミニカ・チブルコバ(スロバキア)が第4シードのカルラ・スアレス ナバロ(スペイン)を6-4 6-3で下して今季6度目の決勝に進出した。...
View Articleジョコビッチが準決勝敗退「絶え間なく最高レベルでプレーすることはできない」 [上海ロレックス・マスターズ]
中国・上海で開催されている「上海ロレックス・マスターズ」(ATP1000/10月9~16日/賞金総額545万2985ドル/ハードコート)のシングルス準決勝で、第1シードのノバク・ジョコビッチが第15シードのロベルト・バウティスタ アグート(スペイン)に4-6 4-6で敗れるという番狂わせが起きた。...
View Articleリキーナが単複2冠、澤柳璃子は2年連続準優勝 [牧之原国際女子オープン]
「ゴーセンカップ スウィングビーチ牧之原国際レディースオープンテニストーナメント」(静岡県牧之原市・静波リゾート スウィングビーチ/本戦10月11~16日/賞金総額2.5万ドル/砂入り人工芝コート)は最終日を迎え、シングルス決勝が行われた。 決勝はセニア・リキーナ(ロシア)と澤柳璃子(ミキハウス)の対決となり、第2シードのリキーナが第3シードの澤柳を6-3...
View Article添田豪は決勝でトンプソンに敗れて準優勝 [ホーチミン・チャレンジャー]
ベトナム・ホーチミンで開催されたATPチャレンジャーの「ベトナム・オープン」(10月10~16日/賞金総額5万ドル/ハードコート)に第6シードで出場していた添田豪(GODAIテニスカレッジ)は、決勝で第4シードのジョーダン・トンプソン(オーストラリア)に7-5 5-7 1-6で敗れ、今季2勝目はならなかった。試合時間は2時間31分。 添田は準々決勝で第3シードのダニエル太郎(エイブル)を6-3...
View Article予選がスタート、越野由梨奈、藤岡希、西郷幸奈らが予選決勝へ [浜松三ケ日国際女子]
「浜名湖東急カップ 浜松三ケ日国際レディーストーナメント」(静岡県浜松市・東急リゾートタウン浜名湖/本戦10月18~23日/賞金総額2.5万ドル/砂入り人工芝コート)の予選が始まり、初日はシングルス1・2回戦が行われた。...
View Article天津在住のペン・シューアイがツアー初タイトルを獲得 [天津オープン]
中国・天津で開催された「天津オープン」(WTAインターナショナル/10月10~16日/賞金総額50万ドル/ハードコート)のシングルス決勝で、ベテランのペン・シューアイ(中国)がアリソン・リスク(アメリカ)を7-6(3) 6-2で倒してキャリア初タイトルを獲得した。 かつて全米オープンで準決勝に進出したこともある30歳のペンはこれまでにツアーで6度決勝に進出していたが、そのすべてで敗れていた。...
View Articleウォズニアッキが東レPPOに続いて今季2勝目 [香港テニス・オープン]
中国・香港で開催された「香港テニス・オープン」(WTAインターナショナル/10月10~16日/賞金総額25万ドル/ハードコート)のシングルス決勝で、第5シードのカロライン・ウォズニアッキ(デンマーク)がクリスティーナ・ムラデノビッチ(フランス)を6-1 6-7(4) 6-2で下してシーズン終盤のアジア・ツアーで今季2つ目、キャリア25番目のタイトルを獲得した。...
View Article早稲田大が明治大を下して12年連続24回目の日本一 [大学王座/男子]
大学テニスの日本一を決める団体戦「平成28年度全日本大学対抗テニス王座決定試合(男子70回/女子52回)」(東京・有明テニスの森公園テニスコート/10月12~17日)の競技4日目/最終日は男女決勝が行われ、男子は第1シードの早稲田大が第2シードの明治大を7勝2敗で下し、12年連続24回目の優勝を決めた。◇ ◇ ◇...
View Article