奈良くるみとデービスのダブルスは第2シードに敗退 [ウィンブルドン]
イギリス・ロンドンで開催されている「ウィンブルドン」(6月29日~7月12日/グラスコート)の女子ダブルス2回戦で、ローレン・デービス(アメリカ)/奈良くるみ(安藤証券)は第2シードのエカテリーナ・マカロワ/エレナ・ベスニナ(ともにロシア)に4-6 1-6で敗れた。試合時間は1時間15分。...
View Articleセレナが地元イギリスのワトソンをフルセットで振りきり、4回戦でビーナスとの姉妹対決へ [ウィンブルドン]
イギリス・ロンドンで開催されている「ウィンブルドン」(6月29日~7月12日/グラスコート)の女子シングルス3回戦で、第1シードのセレナ・ウイリアムズ(アメリカ)が地元イギリスのヘザー・ワトソン(イギリス)を6-2 4-6 7-5で倒してベスト16進出を決めた。試合時間は2時間14分。 セレナはウィンブルドンで2年ぶりの4回戦進出。昨年は3回戦で、第25シードのアリゼ・コルネ(フランス)に6-1...
View Article「どんどん調子が上がっている」とジョコビッチが4回戦に進出 [ウィンブルドン]
イギリス・ロンドンで開催されている「ウィンブルドン」(6月29日~7月12日/グラスコート)。 金曜日に行われた3回戦で、第1シードで前年優勝者でもあるノバク・ジョコビッチ(セルビア)がバーナード・トミック(オーストラリア)を6-3 6-3 6-3で下して4回戦に進出した。ジョコビッチはここまで失セットゼロ、1セットあたり4ゲーム以上は落とさないというプレーを見せている。...
View Articleクルム伊達とスキアボーネの最年長コンビはトップシードのヒンギス/ミルザに敗退 [ウィンブルドン]
イギリス・ロンドンで開催されている「ウィンブルドン」(6月29日~7月12日/グラスコート)の女子ダブルス2回戦で、クルム伊達公子(エステティックTBC)/フランチェスカ・スキアボーネ(イタリア)は第1シードのマルチナ・ヒンギス(スイス)/サーニャ・ミルザ(インド)に0-6 1-6で敗れた。試合時間は44分。...
View Articleジョコビッチ、アンダーソン、クドラが4回戦進出、チリッチ対イズナーの3回戦は最終セット10-10で日没順延 [ウィンブルドン]
イギリス・ロンドンで開催されている「ウィンブルドン」(6月29日~7月12日/グラスコート)の男子シングルス3回戦で、ディフェンディング・チャンピオンで第1シードのノバク・ジョコビッチ(セルビア)が第27シードのバーナード・トミック(オーストラリア)を6-3 6-3 6-3で下して3回戦に駒を進めた。試合時間は1時間31分。...
View Article「勝てるとは思っていなかった」というセレナが逆転で、シャラポワはストレートで勝利して4回戦に進出 [ウィンブルドン]
イギリス・ロンドンで開催されている「ウィンブルドン」(6月29日~7月12日/グラスコート)。 金曜日に行われた4回戦で、第4シードのマリア・シャラポワ(ロシア)が第29シードのイリナ カメリア・ベグ(ルーマニア)を6-4 6-3で下して4回戦に進んだ。シャラポワはまだ失セットゼロだ。...
View Articleスペインテニス協会の新代表がデ杯監督のレオン氏を解任
スペインテニス協会の新代表が、デ杯監督とスポーツ・ディレクターを解任。これ以上の選手たちとの軋轢を防ぐ手段に出た。 新たに代表に就任したフェルナンド・フェルナンデス アギレ氏は、金曜日にデ杯監督のガラ・レオン氏を解任すると声明を発表した。 レオン氏は、前代表のホセ・ルイス...
View Articleクルム伊達はダブルス完敗、センターコート入りは幻に [ウィンブルドン]
「ウィンブルドン」(6月29日~7月12日/イギリス・ロンドン)は大会5日目にして、男女単複で日本勢が全員姿を消した。ダブルスで残っていたのがクルム伊達公子(エステティックTBC)と奈良くるみ(安藤証券)だったが、それぞれ対戦相手は第1シードと第2シードという強敵。結果は“順当”に終わった。...
View Article【ウィンブルドン第6日 / 7月4日の放送予定】フェデラー、クビトバ、マレーら、ボトムハーフの3回戦を放送
ウィンブルドンテニス2015 第6日、7月4日(土)の放送予定は次の通りです。【WOWOW】大会第6日男子シングルス3回戦7/4(土)よる7:30~深夜0:00センターコート 第1試合 WOWOWライブサム・グロス(オーストラリア) vs ロジャー・フェデラー(スイス)解説:岩渕 聡 実況:河路...
View Article吉冨愛子と宮地真知香が初戦突破 [広州ユニバーシアード]
韓国・光州で「第28回 ユニバーシアード競技大会」のテニス競技(7月4~12日)がスタートし、初日は男女単複の1回戦が行われた。 日本勢は女子シングルスの吉冨愛子(早稲田大学)と宮地真知香(早稲田大学)が1回戦に臨み、吉冨はMEDIANA Heravita(インドネシア)を6-1 6-4で、宮地はMOUNDIR Sarah(スイス)を6-1 6-1で下して勝ち上がった。...
View Articleムグルッサがケルバーを倒して初の16強、4回戦でウォズニアッキと対戦へ [ウィンブルドン]
イギリス・ロンドンで開催されている「ウィンブルドン」(6月29日~7月12日/グラスコート)の女子シングルス3回戦で、第10シードのアンジェリック・ケルバー(ドイツ)と第20シードのガルビネ・ムグルッサ(スペイン)が対戦。第1セットのタイブレークを14-12で制したムグルッサがケルバーを7-6(12) 1-6 6-2で破り、初のベスト16進出を果たした。試合時間は2時間34分。...
View Article全米王者のチリッチがイズナーとの順延試合を制して2年連続4度目の4回戦進出 [ウィンブルドン]
イギリス・ロンドンで開催されている「ウィンブルドン」(6月29日~7月12日/グラスコート)の男子シングルス3回戦で、昨年の全米オープンを制した第9シードのマリン・チリッチ(クロアチア)が第17シードのジョン・イズナー(アメリカ)を7-6(4) 6-7(6) 6-4 6-7(4)...
View Articleジュニア本戦がスタート、サンティラン晶、福田創楽、綿貫陽介が初戦突破 [ウィンブルドン]
イギリス・ロンドンで開催されている「ウィンブルドン」(6月29日~7月12日/グラスコート)の大会6日目は、ジュニアの部のシングルス本戦がスタートした。 日本勢は男子がサンティラン晶(日本)、福田創楽(Project...
View Articleヤンコビッチがディフェンディング・チャンピオンのクビトバを倒して4回戦へ [ウィンブルドン]
イギリス・ロンドンで開催されている「ウィンブルドン」(6月29日~7月12日/グラスコート)の女子シングルス3回戦で、第28シードのエレナ・ヤンコビッチ(セルビア)がディフェンディング・チャンピオンで第2シードのペトラ・クビトバ(チェコ)を3-6 7-5 6-4で破り、5年ぶり5度目のベスト16進出を果たした。試合時間は1時間59分。...
View Articleフェデラー、ベルディヒ、カルロビッチ、ポスピショルが4回戦進出 [ウィンブルドン]
イギリス・ロンドンで開催されている「ウィンブルドン」(6月29日~7月12日/グラスコート)の男子シングルス3回戦で、昨年の準優勝者で第2シードのロジャー・フェデラー(スイス)がサム・グロス(オーストラリア)に今大会初めてセットを失ったものの、6-4 6-4 6-7(5) 6-2で倒して4回戦に駒を進めた。試合時間は2時間15分。...
View Articleマレーが8年連続のベスト16、モンフィスとのフランス対決を制したシモンが4回戦へ [ウィンブルドン]
イギリス・ロンドンで開催されている「ウィンブルドン」(6月29日~7月12日/グラスコート)の男子シングルス3回戦で、2013年のチャンピオンで第3シードのアンディ・マレー(イギリス)が第25シードのアンドレアス・セッピ(イタリア)を6-2 6-2 1-6 6-1で倒して4回戦に駒を進めた。試合時間は2時間7分。...
View Article「目の前の1ポイントに集中した」ヤンコビッチが前年優勝のクビトバを倒して16強進出 [ウィンブルドン]
イギリス・ロンドンで開催されている「ウィンブルドン」(6月29日~7月12日/グラスコート)の女子シングルス3回戦で、前年優勝のペトラ・クビトバ(チェコ)が足下をすくわれた。 元ナンバーワンのエレナ・ヤンコビッチ(セルビア)がクビトバを3-6 7-5...
View Articleフェデラー、マレーが4回戦に進出も、ナダルを破ったブラウンは「ジンクス」を跳ね返せず敗退 [ウィンブルドン]
イギリス・ロンドンで開催されている「ウィンブルドン」(6月29日~7月12日/グラスコート)の男子シングルス3回戦で、ラファエル・ナダル(スペイン)を破った選手が、またも次戦で敗退した。 ドレッドヘアーがトレードマークの予選勝者、ダスティン・ブラウン(ドイツ)は、2回戦でウィンブルドンを2度制しているナダルをセンターコートで倒したが、その後、3回戦で敗れた。...
View Articleトミックの不適切なコメントでオーストラリア協会が激怒し、デ杯の準々決勝のメンバーから除外
オーストラリアテニス協会は、バーナード・トミック(オーストラリア)をカザフスタンとのデビスカップ準々決勝から外すと発表した。これは彼がテニス・オーストラリア(オーストラリア協会)と、監督のパトリック・ラフター氏、チーフ・エグゼクティブのクレイグ・ティリー氏を口頭で攻撃したことに対しての処分だという。...
View Article