Quantcast
Channel: TENNIS DAILYのNEWS
Viewing all articles
Browse latest Browse all 10853

ストリコバが勝利を挙げ、最終試合のダブルスは両国メンバー変更 [フェド杯決勝フランス対チェコ]

$
0
0
 フランス・ストラスブールの室内ハードコートで開催されているフェドカップ決勝「フランス対チェコ」(11月12、13日)。

 1勝1敗で迎えた2日目、第1試合のシングルスはエース対決で始まり、世界23位のカロリーヌ・ガルシア(フランス)が全米準優勝者で6位のカロリーナ・プリスコバ(チェコ)を6-3 3-6 6-3で破り、2勝目を挙げてフェド杯獲得に王手をかけた。

 しかし、第2試合のシングルスで、当初予定されていた42位のクリスティーナ・ムラデノビッチ(フランス)と11位のペトラ・クビトバ(チェコ)に代わって、フランスは46位のアリゼ・コルネが、チェコは20位のバーボラ・ストリコバが出場。ストリコバがコルネを6-2 7-6(4)で下して2勝2敗のイーブンに戻した。

 前日に行われたシングルス2試合は、第1試合はプリスコバがムラデノビッチを6-3 4-6 16-14、およそ4時間の死闘の末に破り、第2試合ではガルシアがクビトバを7-6(6) 6-3で破って、ともにエースが意地を見せて1勝1敗のタイとしていた。

 最終試合のダブルスは予定されていたコルネ/ポリーヌ・パルモンティエ(フランス)、ストリコバ/ルーシー・ラデッカ(チェコ)を両国ともにメンバー変更して、フランスはガルシア/ムラデノビッチの全仏優勝ペアを投入、一方のチェコもエースのプリスコバを投入し、ストリコバとのペアで最後の一戦を戦う。

 チェコは2011年から2015年までの5年間で4度優勝しており、今大会は3連覇と通算10度目の優勝がかかる。フェド杯3連覇は1993年から95年のスペインまで遡る。

 フランスは1997年と2003年に優勝しており、今大会で勝つと13年ぶりのタイトル獲得となる。フランス代表の監督であるアメリー・モレスモーは2003年優勝時のメンバーだった。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 10853

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>