Quantcast
Channel: TENNIS DAILYのNEWS
Viewing all articles
Browse latest Browse all 10853

ステパネクが最終試合に勝利し、チェコが連覇 [デ杯ワールドグループ決勝]

$
0
0
 11月15日(金)から開催されていた今年のデ杯ワールドグループの決勝、セルビア対チェコ。今回はセルビアのホーム開催で、ベオグラードのベオグラード・アリーナ(インドア/ハードコート)で行われていたが、最終試合でチェコのラデク・ステパネクがセルビアの117位のドゥサン・ラヨビッチを6-3 6-1 6-1で破り、3勝2敗でチェコが勝利した。チェコはデ杯の連覇に成功した。

 チェコのベテラン、ステパネクは最初に握ったマッチポイントでネットに詰め、ボレーを決めて自身の、そしてチームの勝利を決めた。敵地ベオグラード・アリーナには数千人のチェコが駆けつけており、歓喜の輪に彼らの太鼓の音がこだました。

 ステパネクは両腕を広げ、トマーシュ・ベルディヒを始めとしたチームメイトたちと喜びを分かち合った。

「素晴らしい瞬間だった」とステパネク。

敗れたラヨビッチはATPツアーレベルでは5勝12敗。デ杯も勝敗のかかった試合には初出場で、踵の故障で出場不能となったヤンコ・ティプサレビッチの代わりとしての出場だった。

 彼は金曜日にもベルディヒに敗れていたが(彼にとって初めて5セットマッチだった)、これまでの彼の人生で最も大事なステパネクとの試合を任された。この23歳のセルビアの若者はスタートこそ好調だったが、34歳のチェコのベテランは、第1セットではあっという間に5-2とリードを広げ、そのまま試合の流れを握った。

 セルビアのボクダン・オブラドビッチ監督は、ティブサレビッチと、出場停止中のビクトル・トロイツキさえ居れば、セルビアが勝つチャンスはあったと考えているという。「彼ら2人の代わりは、実際のところ見つからなかったということだ」とオブラドビッチ監督。「来年また挑戦するよ」。

 チェコは土曜日のダブルスで勝利し2勝1敗としてジョコビッチ戦を迎えられたのが大きかった。ジョコビッチはベルディヒを6-4 7-6 (5) 6-2で倒し、ベルディヒとの対戦成績を15勝2敗に伸ばしたが、そこまでだった。「僕らは二人ともすごいテンションで試合に臨んだと思う」とジョコビッチは言う。「僕は彼が第2セットで見せた抵抗をなんとかして破って勝てたんだ」。

 ジョコビッチはこれで全米オープンの決勝で敗れた後は24連勝とし、勝利の瞬間は1万7000人の観客で埋め尽くされたベオグラード・アリーナに興奮を巻き起こした。
「もう言葉では言い表せないぐらいのレベルのプレーを、ノバクは見せた。彼はとてつもなく強かった」とベルディヒ。「インドアでプレーする限り、今のテニス界では彼が最高の選手だ。今日の彼のプレーはそれを証明したと思う」。

 チェコは分離独立後としては2度目の優勝で、セルビアは2010年以来の優勝を逃した。(C)AP

Photo:Members of the Czech national tennis team celebrate after they won the Davis Cup Finals in Belgrade, Serbia, Sunday, Nov. 17, 2013. The Czech Republic has defeated Serbia at the 2013 Davis Cup Finals with the overall score of 3-2. (AP Photo/ Marko Drobnjakovic)

Viewing all articles
Browse latest Browse all 10853

Trending Articles