Quantcast
Channel: TENNIS DAILYのNEWS
Viewing all articles
Browse latest Browse all 10853

第35回テニマガ・テニス部『徹底的にネットプレー練習』キャンセル待ち受付開始

$
0
0
この部活は定員に達したため、ただいまキャンセル待ちを受付中です。

テニスマガジン創刊700号記念企画

テニマガ・テニス部「大練習会」プログラム⑥

第35回テニマガ・テニス部

『徹底的にネットプレー練習』

テニマガ講師陣がライブでレッスンします!


「ポイント獲得まであと少し、という最終局面のネットプレーを徹底的に鍛えます!」

講師◎堀内昌一先生(亜細亜大学教授 / テニス部監督 / 日本テニス協会公認マスターコーチ)

ほりうち・しょういち◎ほりうち・しょういち◎1960年2月1日、東京都生まれ。亜細亜大学教授、テニス部監督。選手時代に83年ユニバーシアード出場。85、86年ジャパンオープン出場も果たした。現在は、学生の育成・強化はもちろんのこと、テニス界全体の普及・強化にも尽力。日本テニス協会公認マスターコーチとして指導者養成に携わる。主な著書は『テニス丸ごと一冊サービス』(書籍)、『テニス丸ごとサービスDVD』のほか、テニスマガジンで連載中の『テニスの戦略と戦術がよくわかるレッスン』をまとめた書籍『テニス丸ごと一冊戦略と戦術①~戦術を考えるために必要な基礎知識』『テニス丸ごと一冊戦略と戦術②~サービスキープは勝つための絶対条件』などが好評発売中 ※いずれもテニスマガジン監修/ベースボール・マガジン社刊


【今回の部活内容】

日時◎7月26日(日) 16:00~17:00 講義、17:00~20:00 オンコートレッスン(受付は15:30~)

場所◎亜細亜大学日の出校地テニスコート
〒190-0182東京都西多摩郡日の出町平井1449-1
※講義は食堂(「亜細亜大学」の文字のある校舎の1F)にて、レッスンはハードコート4面使用予定
※駐車場あり(無料 / テニスコート脇のみ)
※アクセスはこちら|亜細亜大学公式ホームページ 

内容◎テニスには3つの局面があります。第1局面(ポイントの最初の局面/サービス、リターン)、第2局面(お互いを探り合う局面/ストローク、アプローチ)、第3局面(最後の決めの局面/アプローチ、ボレー、スマッシュ、ロブ、パスなど)です。テニスというスポーツは、逆算のスポーツとも言え、どうやってポイントを奪おうか(第3局面)を考えて、そのために必要なプレーを第2、第1局面と逆算して考えて行います。ところが、普段の練習が第2局面ばかり、という方は多いのではありませんか。ポイント、ゲームを獲得するためには「第3局面」が非常に重要で、特に練習しておかなければなりません。今回の部活は、最終局面を想定して「ネットプレー」を徹底的に練習します。

参加資格◎生徒同士でラリーができる、テニス経験者の方

募集人数◎40名

締切り◎定員に達したため、キャンセル待ちを受付中

ただいまキャンセル待ちを受け付けています。ご希望の方は次の内容をE-メールに明記の上、テニスマガジン編集部までお送りください。定員に空きが出た場合のみ、編集部よりご連絡いたします。

E-mail:tennisbu@bbm-japan.com

【記入内容】

テニマガ・テニス部 部活(35)
件名「部活35 堀内昌一先生の徹底的にネットプレー練習」キャンセル待ち希望

(1)氏名
(ふりがな)
(2)郵便番号、住所(都道府県より)

(3)生年月日

(4)性別

(5)電話番号

(6)E-mailアドレス

(7)日中連絡がとれる連絡先(携帯電話など)
(8)講師への質問

参加費◎大人5000円、中学生・高校生4000円、小学生以下3000円
※当日、受付でお支払いください。


お問い合わせ先◎テニスマガジン編集部
テニマガ・テニス部 e-mail tennisbu@bbm-japan.com TEL03-3238-0185
※取材で不在にしていることが多いため、主にe-mailをご利用いただけると幸いです。
※開催日、および前日は準備のため不在です。


【注意事項】

※講義は「第34回テニマガ・テニス部~徹底的にラリー練習(森稔詞コーチ)」と合同で行います。オンコートレッスンに入る前のレクチャーを行います。

※講義終了後、オンコートレッスンとなります。講義は食堂で行います。筆記具の持参をおすすめします。

※オンコートレッスンでは、プレーできる服装、ラケット、テニスシューズを持参してください。

★★★重要!! 雨天が予想される場合★★★

※雨天が予想される場合は中止とさせていただきます。講義開始の2時間前にWEBテニスデイリー|テニスマガジンにて発表いたします。編集部から開催の有無は直接ご連絡いたしませんので、各自でご確認をお願いいたします。

※開催日前日と当日は、編集部は準備のため不在となりますので、お電話でのお問い合わせには対応できません。

※お申し込み後のキャンセルは2日前までにe-mailまたはお電話で編集部までご連絡ください。それ以降のキャンセルは、キャンセル料として参加費の半額を、無断でキャンセルされた場合は、キャンセル料として参加費の全額をお支払いいただきます。

※ご応募いただくと自動的に『テニマガ・テニス部』の部員に登録されます。部員にはテニマガ・テニス部部活動に関するメール配信サービスがありますが、登録された個人情報をそれ以外の目的で利用したり、第三者に提供することは一切ありません。もちろん退部(メール配信解除)することもできます。詳しくはWEBテニスデイリー|テニスマガジンの『テニマガ・テニス部』の項目でご確認ください。

※この部活動の模様は、本誌およびWEBテニスデイリー|テニスマガジン、ブログ、Facebook、twitterに掲載することがあります。

※各自傷害保険にご加入の上、ご参加ください。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 10853


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>